-
一条工務店「1500万の家」とは?間取りや総額は?ハグミーの評判・口コミ
一条工務店の「1500万の家」と聞いて、どんな家が建てられるのか気になっている人も多いのではないでしょうか?この一条工務店の「1500万の家」は、実際にHUGme(ハグミー)という商品名で販売されています。そこで、本記事ではこのハグミーとはどんなもの... -
一条工務店の太陽光パネルの寿命は?後悔する?我が家の毎年の発電量を公開!
太陽光パネルについて気になっている方、実際に導入されている方、みなさんこんにちは!一条工務店の家に住む4人家族の者です。今日は、私たちの経験をもとに、一条工務店の太陽光パネルについてお話ししていきますね。「太陽光パネル、導入したいけど寿命... -
一条工務店エコキュートから黒いカス?原因は?有料点検の結果をご紹介します
突然ですが家でバスタブにお湯をためた後、お湯の水面に黒いカスというか、ゴミのような固形物が浮いていた経験はないでしょうか?我が家では最近、その現象に見舞われました。どうもネットで調べてみるとこの現象が起こった時はすぐに有料点検を読んだ方... -
一条工務店の2023年の電気代は?1番高い季節とその理由!我が家の実態!
これから家を建てようと検討している人や、既に一条工務店に住んでいる人にとって、実際のところ一条工務店の家の電気代はどれぐらいなのか?気になる人もいらっしゃるかと思います。 どの季節が1番電気代が高いの?どんな理由で高いの?など知りたいかな... -
一条工務店やめてよかった?騙されたと感じる理由は?実オーナーが本音をお伝えします
ネットを見ているとたまに『一条工務店で家を建てるのをやめてよかった』という記事を目にすることがあります。 ただこれらの記事を見ると建築関係者が書いているものもあるとは思いますが、実際に一条工務店の家に住んでいる人が書いたものはあまり見つけ... -
一条工務店の長府製エアコンの評判や実際の電気代は?実オーナーがお伝えします
一条工務店の家を建てると標準エアコンとして長府製作所のRAYエアコンが付いてきます。私自身、長府製作所という会社を知らなかったのですが空調・暖房機器などを開発・製造・販売する住宅設備機器総合メーカーということで、本社が山口県にあり、東証プラ... -
一条工務店の床暖房は後悔する?冬の電気代がやばい?我が家の実態です
これから一条工務店の家を新築される方にとって、一条工務店の床暖房システムを導入しようか迷っていらっしゃる方もいると思います。 タイトルは過激になっていますが結論から言いますと一条工務店の床暖房は最高です! 導入して良かったと本気で思ってい... -
一条工務店で建てた我が家に後付けで家庭用蓄電池を導入する際の容量の決め方は?
我が家は一条工務店で数年前に建てました。 その際に一条の屋根一体型の太陽光パネルのみを導入しました。 大きさとしては10KW以上なので事業規模です。 今ですと、一条は太陽光パネルと蓄電池のセットの電力革命という商品を提供していますが、私が家を建... -
一条工務店エコキュートのメンテナンス方法!電気代は安くなる?
皆さん、エコキュートのメンテナンスはしていますでしょうか? メンテナンスしないと故障や電気代高騰に繋がってしまうのでは?なんて心配もありますよね。 では、実際のところエコキュートのメンテナンスはどのようにすれば良いのでしょうか? 本記事では... -
一条工務店で蓄電池を2台に増設したい理由は?EOF-LB70-TKの容量や仕様を調べてみた
最近の一条工務店の家を買うと、電力革命という商品名で太陽光発電と蓄電池がセットになった設備を一緒に付ける家も多いと思います。 ここで多く聞かれる声として、最初に導入した蓄電池1つの容量では、生活をしていく中で容量が足りない。 だから蓄電池を...